東大生が教える 誰でも“論理的に”幸せになる方法

職場、友人、日常生活、恋愛などなど世の中には上手くいかないことが溢れかえっています。これらに“論理的に”立ち向かって、幸せを掴むためのブログです。

前に進むには背伸びをやめてみる ーできないのはあたりまえー

なにかを決断するとき

 

なにかをはじめるとき

 

なにかに挑戦するとき

 

一歩を踏み出せないことがあります。

 

動き出さないとなにも変わらないのに、動き出せない。

 

原因は単純です。

 

 

怖いのです。

 

 

失敗することにより失われることを考えてしまうのも、確かにその原因ではあります。

 

けれども、それは本質ではありません。

 

 

その怖さの根本にあることは、自信のなさなのです

 

 

自信があることは、ためらいなくすることができます。

 

たとえば、普段やっていること。

 

歩くこと、電車に乗ること、本を読むこと。

 

これらのことに、いちいちためらってなんかいられませんよね。

 

 

では、自信がないことに、どうやって挑戦すればいいのでしょうか。

 

 

そのひとつの解決策に、背伸びをやめてみるというものがあります。

 

 

なにかをはじめるとき、決断するとき、そのときは決まって「理想の姿」があります。

 

だって、理想に近づきたいから新しいことに挑戦するんですから、当たり前ですよね。

 

でもその「理想の姿」に、一足でたどり着こうとしていませんか?

 

一足でたどり着けるに越したことはありません。

 

たどり着けるなら、そうしたほうがいいに決まっています。

 

けれども、実際はそう上手くはいきません。

 

これはあなたに原因があるのではないのです。

 

変化には時間がかかる、普通のことです。

 

もう一度聞きます。

 

「理想の姿」に一足でたどり着けると、背伸びをしてはいませんか?

 

一足でたどり着けない自分に、苛立ちを覚えたり、恥じたりしてはいませんか?

 

一足でたどり着ける自分になろうと、背伸びをしていませんか?

 

一足でたどり着けないのは当たり前のことなのです。背伸びをしなくたっていいのです。

 

まずはその自分を認めてあげてください。

 

認めてあげることができれば、一歩を踏み出すことができます。

 

失敗したっていいのですから。

 

あなたには「理想の姿」になるだけの力はあります。

 

ですから、諦めずに、少しずつ前に進めば、必ず「理想の姿」に近づくことができるのです。

 

前に進むために、ちょっとだけ、背伸びをやめてみましょう。

 

そうすれば、道は自ずと開けてくるのです。

「未来への投資」は世界を明るくする ー無駄とはなにかー

ふだんの生活のなかで、無駄だと思う瞬間はたくさんあると思います。

 

見た瞬間は面白い!役に立つ!と思って買ったものの、家についてみたらなにが良くて買ったのかさっぱりな衝動買いや、

 

やる気が出なくて、だらだらと映画を見てしまう時間の使い方といった、自分自身に原因があるものから、

 

仕事や遊びのドタキャンまで、あなたはなにも悪くないのに、他の人の都合でそう感じてしまう瞬間まで、様々な場面に潜んでいると思います。

 

 

こうした瞬間をどう捉えるのか、これが今回のテーマです。

 

 

自分自身に原因がある場合は、自分の未熟な行動が情けなくなるかもしれません。

 

他の人に原因がある場合も、仕方ないとは思いつつ、それに費やした時間と労力を考えると、やはりスッキリとはしないかもしれません。

 

いずれにしても、なかなかきっぱりと割り切れないかもしれません。

 

しかし、これを無駄と捉えてずるずる引きずってしまうことは、さらに自分から幸せを遠ざけてしまうことが多いのです。

 

 

ちょっとだけ、具体的な話をしてみたいと思います。

 

コンコルド効果」、あるいはコンコルドの誤謬」という言葉を聞いたことがありますか?

 

コンコルドとは超音速旅客機の名前です。この旅客機は、投資が巨額になり、採算割れは確実との認識を持たれていました。

 

しかし、それまでに費やしたコスト(これを経済学ではサンクコスト=埋没費用と呼びます)を惜しむあまり、開発を中止できず、さらに赤字を膨らませてしまいました。

 

このサンクコストを惜しむあまり、さらに不幸な状況に陥ってしまうことを「コンコルド効果」と呼ぶのです。

 

 

これは人生のあらゆる場面についても言えることです。

 

確かに結果的にいらないものを買ってしまったり、努力が報われなかったりすると、とてもモヤモヤした気分になります。

 

ですが、それを引きずらないことで、そこから次の幸せに繋げることができるのです。

 

 

では、どうやったら切り替えられるのでしょうか。

 

 

それは「無駄」を「未来への投資」と捉えることです。

 

いらないものを買ってしまったのなら、同じ過ちをこの先繰り返す可能性は減ります。

 

仕事がキャンセルされても、そこで得たスキルはあなたのなかにしっかり残っています。

 

どんなことからも、目には見えないだけで、あなたのなかに貴重な経験として残っているのです。

 

ですから、短期的に見れば失敗した、いらなかったことでも、長期的に見れば必ず役に立ちます。

 

全くもって「無駄だった」とモヤモヤする必要はありません。

 

もしもお金を費やしてしまったのなら、それはちょっと高い「授業料」と捉えればいいのです。

 

人生に無駄なことはありません。

 

「未来への投資」だと捉えることで、気持ちも前に向き、さらなる幸せを呼び込むことができるのです。